扁桃腺切除両側口蓋扁桃摘出術・口蓋垂軟口蓋咽頭形成術 入院二日目 手術当日です。 6:00 起床の時間です。とはいえ緊張のせいかほとんど寝付けませんでした。8時に朝食の時間、、ですが手術当日は何も絶食です。 10:00 水分補給もこの時間が最後です。お茶を一口飲んだところで看護師... 2023.01.27扁桃腺切除
扁桃腺切除両側口蓋扁桃摘出術・口蓋垂軟口蓋咽頭形成術 入院初日 診断士や診断士になりたい人の中にも、これから扁桃腺を切除する人がいるかもしれないので記録として残しておきます。 入院初日 10:30 指定の時間に手続きを行い、病室に入ります。 今回は+1000円で入れる4人部屋に... 2023.01.21扁桃腺切除
雑記扁桃腺を切る。 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 書きたいことは数あれど、やっぱ公にできることって仕事をやっていく上ではあまりないので、更新できないままのクソブログでした。 誕生日に入院 さて、昨日1/17は... 2023.01.18雑記
趣味野球が好きだということをあまり声に出して言わない理由。 今年の日本シリーズもとてもおもしろい試合が続く中、やっぱりなという感じですがとっても残念な人が現れました。 ワイがあんまり表立って野球好き!って言わない理由が詰まってるね。 この犯人が一人か複数人かはわからないけど... 2022.10.27趣味
中小企業診断士生活今年も養成課程の補助員をやりました。 一昨年に続き、養成課程の補助員をやりました。5回ある実習のうち3回も入りました。 申し込んだ時点ではもっと暇な予定だったんですよ、、ありがたいことに5月から非常勤のお仕事入ったもので、「仕事と両立しながら、中小企業診断士の資格が取得... 2022.10.20中小企業診断士生活
中小企業診断士生活自分自身を見つめ直して 診断士になろうとする人の中には「自分の強みがわかりません」という人が一定数いる。先日も「自分自身の強みがわからないから診断士になった後も他の資格を取って強みにしたい」みたいな話を聞いた。 以前も書いたか書いてないか忘れたけど、ワイは... 2022.09.20中小企業診断士生活
趣味コロナ陽性になったのでひたすら甲子園を見ていた話。 コロナに感染しました。 ついにこの第7波に乗ってしまい、コロナ感染となりました。よく言われていることですが、どこでかかったのかはわかりません。 症状としては熱が38.8℃、全身の関節が痛気持ち悪い、喉がガラガラ。 土曜日... 2022.08.25趣味雑記
中小企業診断士生活恐れる必要はない。 人を敬うのが日本人のいいところだとしても、敬いや恐れ、憧れを勘違いしているのではないかと思うことも多い。 資格試験の世界だってそうだ。 受験生が有資格者を見るとき、必要以上に敬意を抱くことが多いのではないか。 正直言って... 2022.08.10中小企業診断士生活雑記
中小企業診断士生活診断士とのシナジー。 先日軽く燃えて以来、診断士とのシナジーを発揮するってなんだろうなと考えている。 シナジーとは1+1が2になることではない。 シナジーとは 1 筋肉などの共動作用。または、薬品などの相乗作用。2 経営戦略で、各部門の相乗作... 2022.06.05中小企業診断士生活雑記
中小企業診断士生活新入社員 5月からは新たな職場への出社しています。 立場としては非常勤嘱託職員なので、もはや企業内診断士なのか独立診断士なのかわからない立場になりました。まー、どっちでもいいや。 独立診断士がえらいわけじゃない 診断士として独立し... 2022.06.01中小企業診断士生活趣味雑記