研究会はビジネスではないし、自分の都合だけ考えるのは多様性じゃない。

昨日気になるツイートが目に入ってきた。個人的にはツッコミどころだらけだったので、「自分の中では」かなりマイルドにツッコみ、意見を述べた。

まあそれでも気に食わない人もいるよねってことで、短文ツイートではなくちゃんとしっかり意見を述べさせてもらおう。

事の発端

鍵かかったのかブロックされたのかわからんけど詳細を今確認できないが流れはこんな感じ。思い出しながらで細部は確認できないし、こちらの悪意も存分に含まれている点ご容赦ください。自分のブログだから自分に都合のいいように書くよ。

  1. 「既存の研究会は平日夜ばっかりで子持ちは参加できねえ。なんだかなあ。」
  2. 「そーだそーだ!」
  3. 「今どき平日夜だけとかありえないですよねー。平日昼間とか土日にやってほしい」
  4. 「研究会はビジネスだからビジネスタイムにやっるべきだ」
  5. 「子連れが参加できないって多様性の時代でありえないですよね」
  6. 「企業内診断士も平日昼間来れますよね。そういう想像できないのかな?」

こんな感じだったかな?なんか後ろのほうになるにつれ元ツイ元レスから変わってる気がする。ごめんなさい。

さて、これ見た皆さんはどう思いますかね?まあ細部はかなりこっちの意見に寄せちゃってるんですけど。。

おそらく御本人たちは研究会に向かって直接は言ってないんでしょうけど、個人的にはこれ見た瞬間ちょっと気持ち悪かったですね。

さて、一つ一つ突っ込ませて炎上商法します。

研究会は平日夜ばかり、子連れは参加できない。

あのね、私これは理解できたの。子持ちの気持ちが理解できない私でも、これは理解できたの。確かに平日夜多いし、自分みたいな平日夜が都合がいい人間が多い世界だし、まあそうだよなと思った。

平日昼とか土日にやってほしい。

これもただの「ご意見」であれば、まあそう思うよね、と思う。

ただ、既存の勉強会もずっと平日夜に運営してたわけなんだし。。あとから参加しようとして「自分は平日夜参加できないから平日昼か土日にしろ」って言うんだったらちょっとありえなくない?たぶんそこまでは言ってないと思うけど。

いやいやそれ平日夜が都合いい人の意見全無視やん。。土日に働いてる人だっているし。

なんか子持ちをやたら主張するけど、子持ちの中には「平日は仕事含め自己研鑽の時間もある程度自由にもらうけど、土日は家庭子育て100%」って人もいると思うよ?そういう人は子持ちでも平日昼や土日出れないでしょ。これこそ多様性でしょうが。多様性って自分の考えを認めろっていうことだけじゃないよ。

私のこと「子持ちの考え理解できないでしょ、人のこと想像できないでしょ」とか煽ってきた人いるけど、あなたこそいろんな想像できてる?

くりかえしですが、そういう意見を持つことは理解できるが、要求したくらクレーマーでしかないですね。子育て中かどうかなんて関係ない。ま、今回はまだ要求してないでしょうけどね、なんか予備軍な感じが。。

平日夜にしかやってない研究会の分科会をするとか、同じテーマで平日夜土日にやるとか、まあいくらでも解決策はあるわけよ。日程変えるより先にそういう方法考えるのが先ちゃいます?

研究会はビジネスタイムでやれ。

一番笑ったのはこれだよ。研究会って仕事だったの?義務があるの?金が生まれるの?

であればそのご意見ごもっともですわ。子供いるなし関係なく平日昼間にやってもらいたいよな。しかし研究会なんて自己研鑽、義務はないし、金も生まれずむしろ出ていく。

まじでわろたわ。

勘違い新入社員くんが「その勉強って業務っすか?家で勉強したら残業代出るんですか?」とか言ってるのと同じくらいクソな発言だよね。だって自己研鑽だし義務もないもん。

この発言した方の属性がわからんからなんとも言えないんですけどね。

仕事外の時間帯に勉強して、自己研鑽しているビジネスマンって、ほんとたくさんいると思うんですよね。それが直接仕事にかかわることであろうとね。
「社内研修や社内の業務フローの勉強を時間外でやれ」と言われたらう~ん、、、となりますが、「簿記や英語の知識が必要だから勉強しろ、資格取れ」と言われた場合、業務扱いになるんですかねえ。判例もありますが、この程度では業務命令には当たらないようですよ。

業務上必要な資格の取得を義務付けた場合、労働時間となるのか?【2021年12月加筆】 - グローウィル社会保険労務士事務所
「資格の取得のための学習は、労働時間に当たるのか」否かを裁判例をもとに弁護士/社労士がポイントと会社の対策を解説します!

診断士になった人ってほとんどそうじゃないですか?

みんな仕事中に給料もらって診断士の勉強してたんですか?違いますよね?

診断士の勉強しながら「仕事にかかわることだからビジネスタイムに勉強させろ」とか言ってたんですか?絶対違いますよね。

研究会って興味があって自ら勉強のために参加するもので、誰にも強制されるものじゃないと思うんですよね。

まじで理解できなかったんですがこの発言。誰にも命令されてないし、業務でもなんでもないのになぜビジネスタイムに限定しなければいけないのか。

あ、でも「勉強会に講師として出ろ。日程は平日夜だ」とかでも言われたんなら理解できますよ。そら仕事だしこっちの時間に合わせろと言う気持ちもわかります。おっしゃる通りや。

協会は企業内診断士が平日夜しか参加できないと思ってんのかね。多様性がない。

これもねー結構笑ったんですがちょっと文章どうだったかはっきり思い出せません。
主張としては「企業内診断士も平日昼参加できる」「平日夜だけでは多様性がない」みたいな感じでした。
あのねー、多くの会社では今や時間単位で有休使えるのは当たり前には、確かに一般的にはなってきているよ。そして、有休は会社の都合ではなく個人の都合で取るものだ。それはそうだ。そういう字面だけ考えると企業内診断士が時間休使って平日昼間の研究会に参加できるのはその通りだろうね。
いやでもしかし個人の都合だけで会社の都合フル無視で、自分勝手に時間休とって、研究会に参加できる企業内診断士がどれだけいると思う?そんな想像できない?何の制限もなしに自分の都合なら仕事ほっぽり出して有休使ってOKの恵まれたドホワイト企業にしかお勤めの経験ないんですかね?あ、それか時間給使うために業務調整完璧なスーパーマンなんですかね?私のように仕事の都合とかに流されたり調整にヒーヒーしてる無能と違って。
1日休や半休、時間給でも1,2時間の出社遅れや早退であれば、周囲の業務の調整もしやすいだろうけど、1,2時間の中抜けとかそんな都合よく誰でも毎回調整できるかなー。。。
それに「有休は年間で計画立てて使っている」「勤務時間中は中抜けせず業務に集中したい」みたいな考えで業務を中断してまで時間休取って研究会に参加したくはない人だってそりゃいるわけさ。そういう人たちの気持ち想像できないの?それこそ子持ちだって「家族との予定や、子供の突発的な病院や行事で有休は使いたい」みたいなことだってあるでしょ?自分だってそれくらい想像できるよ。

それになんか「多様性」を自分の都合のいいように使ってますよね。多様性って「自分の考えや意見を認めさせる」ものではないからね?
本件でいうなら上にも書いたけど、多様性って「平日夜参加できない人に配慮して、同じテーマで平日夜と平日昼の2回研究会をしよう」とか、「平日夜の研究会の様子を動画で撮影して、参加できない人に見てもらおう」とか、「平日昼にしか集まれない人で分科会をしよう」とか、そういうことじゃない?提案もしないで自分の都合に合わないからって多様性が、、とか言ってもね。そもそもうまく運営できている組織が「多様性」を名目に問題に直面していないのに何かを変更する義務もないと思うけどね。
いろんな立場の人がいるからお互い配慮しましょうねってことでしょ。それを「自分は平日昼がいいから平日昼にやるもんだ」はさすがにどうかと。。逆に平日昼に参加できない人のこと何にも考えてないですもんね。多様性0やん。
ほんとツッコみどころしかないよ。。。

さいごに

私は決して「研究会は平日夜にやれ」派ではない。平日夜派の意見も、平日夜土日派の意見も、どちらも理解しているつもりである。しかし、あまりにも一方的な意見に見えて理解できないのと、そして私に対して「子持ちの考えが理解できない」と喧嘩売ってきた御方がいらっしゃるため、マイルドに綴ったツイートで終わらせず、しっかりと反論意見を書いたものである。つっかかってきた人が関係者か全く別の人かは知らんしどっちでもいいけどな。

方々に敵を作るスタイルであることは重々承知しているが、そういやこのブログ立ち上げたころもいろいろ噛みついてたな、ということを思い出した。敵なんか作らないほうが生きやすいだろうけどね。別に他人になんと思われようがどうでもいいし、自分は自分でこういう意見だと伝えるだけだし、伝わる人にだけ伝わればいいと思っている。あ、あとおそらくだけど、無茶苦茶な意見(と私は思っている)を言っている人たちも、たぶん研究会に対して直接は言ってないと思うの。だからまだクレーマーではないね。でも思うだけなら勝手だけど、それを誰でも見れる場で発信しちゃってるわけだからね。だからこっちもそれに対して意見したまでです。

売り言葉に買い言葉の部分も多分にあるけどな。正直スマンかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました