雑記

コンテンツや文章の目的は?

もともと、このブログは自らの情報発信能力、考えをしっかりと伝える能力、ライティングの能力を高めるために始めたものです。ですが、ブログを書く際もネタや構成等しっかり考えているわけでもなく、勢いにまかせて書いているだけであり、能力が高まってい...
中小企業診断士生活

事業者が申し訳なく思うことはない

創業や新規事業の構想段階でお話させていただくことは、仕事でそれなりに機会はある。とはいえ実行支援までは行う立場ではないので、マジでただのアドバイスだけで終わるのだが、それでも話は聞いて、それぞれにあったフェーズでのアドバイスはしているつも...
中小企業診断士生活

何度でも出てくる「診断士取っても意味ない論」

何度でも復活して湧いてきますねー。「中小企業診断士なんてとっても意味ないよ」「足裏の米粒」とかね。 これね、ワイは前々から言っているんやけど、「役に立つか(というか立たせるか)どうかは自分次第」なんだなこれ。あの、これって中小企業診...
中小企業診断士生活

敗因分析はまず内部から

受験生のみなさん、2日間の一次試験お疲れ様でした。これまでの勉強の積み重ね、暑い中試験へ向かって緊張感の中での試験、大変だったかと思います。 難化? さて、毎年恒例ですがツイッタで試験の様子がどうだったかを見ると「難化した」っ...
雑記

売り方は考えよう。

先に書いておくが、決して中卒等の低学歴の人を貶したいわけではない。「アピールの仕方間違えまくってますよ」ということを言いたい。 なんか士業界隈って、たまにやたらと低学歴を主張する人がいますね。 高学歴>低学歴っていうわけでは...
中小企業診断士生活

そんなにコワーキングスペースで仕事したい?

私はコワーキングスペースで仕事する人種が苦手だ、というのは過去にも書いたことがある。 苦手な理由はもう一点「セキュリティ意識がガバガバ」だから。その程度の仕事しかしていないんだったら別にワイが文句言うことでもないんだけど...
雑記

独立組のデメリット

「独立したいんですけど、したほうがいいですか」みたいなマジクソみたいな質問をする人がたまにいる。これが高校生や大学生が言うのならそれなりに可愛げはあるが、社会経験もある大人が言うことではない。 「したいのなら伺ってないで勝手にやれば...
中小企業診断士生活

ゴールが先かプランが先か

って話でちょっとモメたんですが、こんなんどう考えたってゴールが先ですよ。 ゴールがなければどうやってプランを、シナリオを、ストーリーを決めるんですか?その妥当性をどう検証するんですか? ぶっちゃけゴールなんて適当でいいと思うん...
中小企業診断士生活

全員がやる気満々なわけじゃない。

あのね、有資格者だからって、全員がやる気満々で生活のすべてを仕事に捧げてると思わないでほしいのよね。 全国2,3人のたぬきブログファンならわかると思うし、自慢じゃないけど、私は仕事したくないのよ。全然週休7日でもいいのよ。 朝...
扁桃腺切除

両側口蓋扁桃摘出術・口蓋垂軟口蓋咽頭形成術 二ヶ月経過 睡眠時無呼吸症候群は大きく改善。

いわゆる扁桃腺切除からもうすぐ2ヶ月です。 術後2週間くらいで飲食の制限はほぼなくなりました。酒も刺激物も、一応4週間禁止って言われてたんで自己責任でしたけどね。 4週後の診察では、切った部分も順調にくっついているということで...
タイトルとURLをコピーしました