ゴールが先かプランが先か

って話でちょっとモメたんですが、こんなんどう考えたってゴールが先ですよ。

ゴールがなければどうやってプランを、シナリオを、ストーリーを決めるんですか?その妥当性をどう検証するんですか?

ぶっちゃけゴールなんて適当でいいと思うんですよね。まあ適当すぎてもアレなんですが「勤め人なら30万くらい給料もらえるから個人事業は目標40万の利益にしちゃう」とかそんなんでいいと思うんです。でもそれ決めないとどうやって40万稼ぐかのストーリーも立てられないですよね。

40万いるなら粗利はいくら、営業利益はいくらって逆算できると思います。じゃあ売上はいくら必要か概算で出ます。それであれば客単価はいくらにしよう、客数の目標はいくらにしようと計算ができます。

では逆ならばどうか、1日○万円の売上を目標にします、1日客数は○人を目標にします、それで利益出ますか?出るならいいです。生活していけますか?できるならいいです。トップダウンだとあとにいくら残るって計算しづらくないですかね?まあボトムアップだからって正確に計算できるわけじゃないですけど。

やっぱりゴールを立てないと、そのゴールが無茶かどうかとか妥当性すら検証できないんですよね。今頑張っている質や量が正しいかなんてゴールがないとわかんないじゃないですか。いやゴールがあってもわかんないですけど、何も道筋ないより何億倍もマシじゃないですか?

目標なんかなんでもいいですよ。人並みに稼ぎたいでも、人より稼ぎたいでも、稼がなくても従業員養えればいいでも、そこは働き方次第ですからね。でもゴールないと何にも決めらんないんですよ。

仕入れの数量どうやって決めてます?値付けどうやってしてます?広告費なんでそれで足りるって言えます?全部ゴールの逆算じゃないですか。目標があってそこに達するにはどうすればいいか、だからこそプランとかプロセスが決まるわけじゃないですか。いくら売らなきゃいけない、客数稼ぐにはこういう広告でこうやって集客するとか。プランだけ先行してゴールがないんじゃ机上の空論もいいところですよ。

プランが先でも悪いわけじゃないけど

でも何もかもすべてゴールを決めないと悪いとも言いませんよ。個人事業の中では「○○は絶対にいいもの、だからたくさんの人に広げたい」、「故郷の●●はすごくいいところ、多くの人に来てもらいたい」であれば、別にプラン先行してもいいと思います。でもその場合でも多くのケースではKPIみたいなの立てると思いますけどね。

損益は無視でとにかく多くの人に知ってもらいたい、とか、すごくいいものだから広がっていけば自ずと売上も伸びる、ってこともあるでしょうけど、それはプランのほうに相当な思い入れがないと厳しいと思いますね。

そんなわけで、どんな零細個人事業主にも「目標は立てよう。立てられないならあなたの月収●●円を目標にしなさい。それが多いか少ないかは自分で判断して、足りないならそこに向けて何をすべきか考えましょう」と伝えています。だってそれがないと何も判断できないから。日々の売上も「今日は多かったなー」「今日は少なかったなー」って判断できないじゃん。売上多かった少なかったはその理由を別途分析したほうがいいとは思うけど、その分析も目標がないとできないしね。。

「プラン立てずにどうやって目標がわかるんですか」って逆ギレしてる人いたけど、逆だよ。目標がないのに何をどうやってプランニングするんだよ。そのプランが合っているかどうかどうやって検証するんだよ。金額も工程も、なぜそれで過不足ないか判断できるんだよ。

ゴールだって絶対じゃない、適当でも仮でもいいんだよ。あとで変えてもいいんだよ。でもまずそれを決めないと何も判断も検証できないよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました