新年の抱負

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今回の年末年始は私一人での帰省でした。奥さんは後日自分の実家に帰省します。リスク回避のための分散帰省です。

さすがに新幹線もガラガラでした。30日に帰省したのですが、この日は雪の予報が心配だったのですが、それよりまさかの車両トラブルで朝っぱらから山陽新幹線が止まっており、自分の乗った新幹線も新大阪には90分遅れで到着でした。

別に急いでないし、乗りヲタの自分としては快適な空間の中でゆっくり本を読めるし有意義な時間を過ごせたので全然遅れても構わなかったのですが、あと30分遅くなったら特急料金が返ってきたのになと思ってしまいます。新幹線は2時間定刻より遅れると特急料金は返ってくるんですよ。特に急ぐことなくなりましたからね。

九州から関西に移動するには九州新幹線車両、みずほかさくらに乗る一択ですね。

東海道山陽新幹線の車両、のぞみやひかりは普通席が3✕2シート、九州新幹線は2✕2です。つまり座席の幅は九州新幹線のほうが広い。快適さが違いますね、その上車両も新しい。

さらに6号車がオススメです。6号車は半分グリーン席で半分が普通席、普通席とグリーン席の間にも扉があるので6号車の普通席部分にいる人の数は自ずと少なくなります。

九州―関西間にはスーパー早得きっぷというものがあり、14日前までならかなりお得に買えます。

インターネット予約限定 スーパー早特きっぷ[席数限定]:JRおでかけネット
インターネット予約限定 スーパー早特きっぷ[席数限定]

私は本来博多から京都まで新幹線に乗りたいのですが、スーパー早得きっぷが新大阪までしか売ってないので新大阪から降りてそこから在来線に乗ります。

在来線では関西人御用達の回数券で移動します。京都―大阪間が絡む移動は金券屋探してバラ売りの回数券買います。というのも、京都―大阪間は阪急が競合しているので、目的地まで通しのきっぷを買うより京都―大阪間だけ別で買ったほうが安くなるんです。学生時代もよく大阪、神戸の方に行っていたので回数券はよく使いましたね。同じ理由で大阪―三宮なんかも回数券のほうが安いので、三宮まで行くときは回数券を3枚使うことになります。

そのせいか、滋賀県内のJR駅の駅前にはどこも金券屋の自販機があって、自販機で回数券を売っています。このワザは鉄ヲタだけじゃなく一般市民にも普通に浸透しているのです。

これらのワザを駆使すると片道5000円近く安くなるから、多少時間はかかってもやらない手はないですね。その分551の蓬莱をおみやげにしこたま買って帰れます。

今年の目標

今年も目標を立てます

  1. 売上500万円
  2. 週休3〜4日
  3. 何か資格を取る

①売上500万円

こりゃ目標というよりほぼマストですね。だって会社辞めちゃったもの。独立したからには最低これくらいないと生きていけないよね。なんもメドは立ってないけどおしごと探して500は最低ノルマでがんばります。

②週休3〜4日

以前も書いた気はするけど、私は元々仕事なんかせずに生きていきたいタイプの人間です。生きていけるのであれば週休7日でも全然構いません。他の人のようにバリバリ稼ぎたいという欲もあまりありません。

これからは休みを選べるようになったので、効率的に仕事をして週休3,4日とれるような働き方にしたいです。それには生産性を上げるだけでなく自分のキャパを知って適切な量の仕事にコントロールする必要があります。

去年でも診断士のしごとが楽しくて、盛り上がると結構夜遅くまでやっちゃったり軽く徹夜しちゃったりしてるので、これもなるべく控えようと思っています。でもこれが仕事が趣味って言っちゃうような人の世界なのかなとちょっと思った。診断士の仕事はあんまり仕事感や辛い感じもないんですよね。だとしてもちゃんと休もう。

月100時間仕事で独立前より稼ぐ。健康で文化的な生活をしたいと思います。

③何かしら資格を取る

先日読んだ本にも書いてありましたが、脳のワーキングメモリーを増やすためには何か資格の勉強をすればいいとのことでした。資格の難易度は関係なく、趣味のものでもいいとのことです。

いろいろ考えてみたのですが、自分自身勉強するためにはゴールがなければダメで、ゴールにも理由がいる。つまり、使えない・使わない資格は目指せない性格です。

思えば情報処理技術者試験=就活のため、簿記=財務・会計のレベルアップのため、だったのですよね。検定試験には今のところのチャレンジするもの(理由)がない。となると資格試験ですが、これから役に立つもにというと限られるし、どれも難しいし、、となり、何を勉強するかは考え中です。

もちろん本業もインプットすることはたくさんあるのですが、本業+診断士活動でいっぱいっぱいだった昨年から前に進み、本業+本業とは直接関係ないこともインプットできるよう、要領よく生きていきたいな思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました