レベルアップ

本日ひとつレベルがあがりました。6年ぶりにレベルが素数になり、次に素数になるのは4年後です。

昔は地震のニュースを見て誕生日を思い出したという人がそれなりにいたんですけどね、最近はもうそれもなくなりました。年齢なんてただの記号だし別にいいんですが、もう何年か実の親からも連絡がこなくなりました。

20を過ぎてから、さらには就職してからは本当に自身の年齢についてのこだわりが全くなくなりました。18歳、20歳のように法的に身分の変わるようなこともなければ、制限が解除されることもないですしね。19→20のときは、まじで1つのブランドが失われるとすら思ったのですが、20すぎるとほんとどうでもよくなりますね。学生は学年=年齢で目的や役割、立ち位置が変わってくるので年齢でカテゴライズされることもあるでしょうが、社会に出ては年齢なんて本当に関係ないですし。

診断士試験に10代20代で合格したと話を聞くと「若いなー」とは思いますが、30代から上は遅いなと思うこともないしなんとも思いません。会社でのキャリア以上に、年齢よりキャリアや経験が大事な世界で年齢だけに囚われてグルーピングしたりすることはなんの意味もないと思っています。

なもんで自分の年齢なんていちいち覚えていないので、たまに計算しないと年齢をすっと思い出せないこともあります。本当にただの記号でレベルです。

1月生まれだと◯◯歳の抱負を~と言ってもそれはその年の抱負とイコールだったりするのだ。今年の抱負は以前書いた通り。

素数の年らしく何者にも割り切られないように生きていきたいです。

ただの記号が変わる日ですが、1年に1度しかない日なのでお祝いはしてもらいます。

プレゼント制

我が家は誕生日のみプレゼント制を採用している。クリスマス及びバレンタインデーは採用していない。日本人で無宗教ですし特定の宗教のイベントに乗っかる必要もないし、ギフト業界やお菓子業界の陰謀に乗る必要もありません。節分や盆と正月、初詣なんかはやりますけどねー。

さて今年は何をもらおうか、候補はいくつかあるがいまのところ決まっていない。

我が家のプレゼントは基本的に申告制である。記念のプレゼントなのでそこそこの金額になるし、使えない(使わない)ものをもらってもあげるほうももらうほうもいろいろ残念な感じがするため。ガチのプレゼントにはサプライズはいらなくて、しっかり相互で納得し満足できるものを贈り合うほうが下手なサプライズの100万倍いいと思っている。

ただクリスマスは採用しないといいつつも、気持ち程度の物はあげたりもらったりするのだが、これはごく小さな金額で、相手が使わなくても痛みのない金額だったりするもので。結婚記念日もこんな感じ。事前申告なしの場合はお金をドブに捨てる覚悟でと思っています。実際、奥さんからもらったものでも事前申告なしのサプライズのプレゼントの場合、一度も使っていないものが多い。私はプレゼントだからと好みや用途が合わなければ本当に使わない。こういうことが何度かあったので、もったいないことはやめてもらいたいと思っている。お互い不幸になるだけだしね。

一応予算もあるのだが、何度か予算オーバーのものをもらったりしている。去年もそうだった、合格祝い含めて仕事用のカバン買ってもらってこれはヘビーユースです。その前に予算を大幅に超過したのは数年前にマウンテンパーカー買ってもらったときだけど、これも5,6年経った今でもヘビーユース。ヘビーユースどころか秋~春までアウターはこれだけ。価格が価格だけにスペックもいいから買い換える理由がないね。使うものと使わないもので差が激しいのよ。

奥さんのほうも自分で選びぬいて考えてもらってプレゼントはよく使ってらってますし、やっぱりあげたほうも嬉しくなりますよね。相手のことを考えていないサプライズより、こういう形のほうがいいですよやっぱり。

誕生日はタコ

ここ数年、誕生日はタコを食べています。タコ好きなんですけど奥さんがタコはそこまで好きではないので、普段の食事にタコは出てこないのです。なので自分が主導権握れる日なので食べたいものを気兼ねなく食べるのです。もっと記念日にふさわしいものを、とは思うのですが思い浮かばないのよね。よっぽどのものじゃなければ「別に誕生日じゃなくてもよくね?」ってなるし。一度福岡らしくクエとか食べに行って、それはそれで豪勢だしおいしかったのですが。

タコを食べるようになって、特に悪いことも起こっていないので、引き続き今年もタコにしようと思っています。

マメにならないと

と思っていたら最近一緒にお仕事している人から・した方おめでとうのメッセージが届きました。うーんなんだろ、名刺には誕生日書いてあるしSNSとかでも誕生日って出るからかな。しかし最近、こういうところでちゃんとメッセージ送るマメさとか、わずかなチャンスを仕事に結びつけようとする姿勢とか、見ていて勉強になる。ワイにはまるっきりかけているところだし。なんか、こういうふとしたことだけど見習わないとなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました