読書読了 「嫌われた監督」 嫌われた監督を読みました。 嫌われた監督落合博満は中日をどう変えたのか /文藝春秋/鈴木忠平posted with カエレバ楽天市場Amazon 私は落合監督、全然嫌いじゃないですけどねー。むしろ歴史に残る名監督だと思いま... 2021.11.13読書趣味雑記
読書読了 プロ野球「経営」全史 プロ野球「経営」全史を読みました。 プロ野球「経営」全史 球団オーナー55社の興亡 /日本実業出版社/中川右介posted with カエレバ楽天市場Amazon プロ野球発足以来、現在も残る12球団までの、球団オーナーの流... 2021.11.02読書
読書読書の傾向 私は、中小企業診断士=経営コンサルタントという、ビジネスの最前線にいるかのような仕事をしていながら、ビジネス書の類はほとんど読まない。なぜだろう。 なぜ読まないのか ビジネス書って、書いている人全員がものすごいビジネススキルを... 2021.08.29読書
読書読了 絶対にミスをしない人の脳の習慣 この記事でわかること 人間のキャパはワーキングメモリーの量によるいっぺんに全部はできない、3つに絞る資格の勉強しろ 以前も記事に書いたとおり、自分はケアレスミスが多すぎてほんとに嫌になってしまう。前回の記事になったきかっけもそ... 2020.12.25読書
読書読了 盤上の向日葵 盤上の向日葵の文庫版が出たので、上下巻買って読みました。 盤上の向日葵 上 /中央公論新社/柚月裕子posted with カエレバ楽天市場Amazon 盤上の向日葵 下 /中央公論新社/柚月裕子posted with カ... 2020.11.27読書
読書読了 アルルカンと道化師 発売されたばかりですのでネタバレはできるだけ避けています。 池井戸潤の新作、アルルカンと道化師を読みました。おもしろかったです。 半沢直樹 アルルカンと道化師 /講談社/池井戸潤posted with カエレバ楽天市場Am... 2020.09.20読書
読書読了 IT投資の評価手法と効果がしっかりわかる教科書 表題の本、本屋でみて気になってて、調べたら図書館でもすぐ借りれることがわかったので借りて読みました。結果、これ家に一冊あってもいいなと思いました。 図解即戦力 IT投資の評価手法と効果がこれ1冊でしっかりわかる教科書 posted ... 2020.09.05読書
読書読了 どんぶり勘定だからこそ、あなたの会社はこれから伸びる!~小規模事業者革命~ 立石裕明さんの「どんぶり勘定だからこそ、あなたの会社はこれから伸びる!~小規模事業者革命~」を読みました。家族経営のようなごくごく小規模の企業で今すぐ試してみたくなるネタの宝庫でした。中小企業の中でも小規模企業に携わる人必読です。 2020.08.19読書
読書読了 ノーサイド・ゲーム 図書館で予約していたノーサイドゲームの順番がようやく回ってきたので昨日借りに行き、そのまま一気に読みました。 ノーサイド・ゲーム / 池井戸潤 イケイドジュン 【本】posted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入 ... 2020.08.08読書
読書読了 こども六法 この記事は前のブログから移転&加筆修正したものです。 「こども六法」を読みました。 こども六法 /弘文堂/山崎聡一郎posted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入 六法と名前はついていますがこども... 2020.03.22読書