中小企業診断士試験

中小企業診断士生活

敗因分析はまず内部から

受験生のみなさん、2日間の一次試験お疲れ様でした。これまでの勉強の積み重ね、暑い中試験へ向かって緊張感の中での試験、大変だったかと思います。 難化? さて、毎年恒例ですがツイッタで試験の様子がどうだったかを見ると「難化した」っ...
中小企業診断士生活

試験に受かったからって偉いわけじゃない

今日は中小企業診断士二次試験の合格発表の日でした。 合格したみなさんおめでとうございます。まだ口述試験もあるわけですが、まああれは行けばなんとかなるので。 コロナのせいで「行けば」のハードルが高くはなっていますが、口述試験まで...
中小企業診断士試験

だから診断士試験二次試験事例ⅣでNPVは解いちゃいけないんだってば

一昨日は中小企業診断士試験の二次試験でした。受験した方お疲れさまでした。 感想を見るとだいたいが「難化した」「不合格だ」「全部Dだ」「来年がんばります」「養成課程に行きます」ですね。これまでの歴代の合格者も、まず試験直後に合格したと...
中小企業診断士試験

事例ごと何点とればいい?ふぞろいみたいな回答書けないよ?

今年二次初受験の人も、何度か事例を解き壁に当たりまくってる頃だと思う。自分がどの事例が得意、好きで、どの事例が苦手、嫌いか認識したのではないだろうか。 そのタイミングで起こりがちなのが、事例ごとの点数の目標を決めること。合計240点...
中小企業診断士試験

事前に準備する

診断士試験の二次試験は1事例80分しかなく、この時間で与件分を読み、答えを1から作り出すなんて正直無理です。答えのネタ元となるものは、普段の勉強で予め固めておかなけれなならないです。本番の試験は、その引き出しから答えを探し、事例企業に合う...
中小企業診断士試験

事例企業に寄り添う必要はない

受験生支援ブログやポエミーな受験生・診断士の中でよく言われる二次試験のアドバイス、それが「事例企業に寄り添う」。あのなー、それこそみんなが馬鹿にするポエムを生み出すだけやぞ。 これは試験である 二次試験は残念ながら中小企業を診...
中小企業診断士試験

二次試験と実務はつながるのか?

結論から言えば「ほぼつながる」ですね。 たかだか1年ちょっとの実績、ほとんどが補助金で、ちょっとした相談が少しだけのぺーぺーの診断士の実績ですが、二次試験もよくできているもんだなあと思います。どんな診断士を国が求めているのか、なって...
中小企業診断士試験

中小企業診断士試験 一次試験の思ひ出

今年の中小企業診断士 一次試験までもう一週間を切りました。もうラストスパートの時期ですね。受験生に向かってあと一週間ああしろこうしろみたいなアドバイスはするつもりないですが、巷に出回っているアドバイスで首ひねるようなものがあったりするので...
中小企業診断士試験

資格試験の合格までの勉強時間

初学者、または勉強を始めたばかりの人ほど、「資格取得まで〇時間勉強が必要」という数字を熱心に気にしている感じがする。わからんでもない。時間は難易度にほぼ等しいので、自分がこれから目指したいところ、取れる時間、もろもろ考えて目安にはするだろ...
中小企業診断士試験

非完璧主義

診断士試験は一次も二次も、総得点の足切りはあるが総得点の6割をとれば合格である。他の国家資格試験も6割で合格というものは多い。よくよく考えてみると6割というハードルはそんなに高くない。半分よりちょっとできていれば合格なのだと思うと、いけそ...
タイトルとURLをコピーしました