補助金業務をやってみて

補助金業務は診断士がよく行う業務の一つであるが、ポリシー的にやらないという人もそれなりにいるようである。私もどちらかというと将来的には補助金“だけ”で企業と関わることはあまりやりたくないと思ってきているところである。今は修行中なので何でも食いついちゃううイレグイ状態であるが。

補助金をもらう気があるかわからない経営者

補助金をもらって大きな投資をしたいというのは必要なことであろう。持続化補助金のような小規模の投資もあればものづくり補助金のようなそれなりの規模の投資まで様々である。持続化補助金くらいなら最悪補助金でなくても自己資金や借入で事業進めちゃうこともあるでしょうが、ものづくり補助金なんて採択されなかったら投資できないんじゃない?と思うこともある。

経営者も補助金が欲しいので資料作成には協力してくれるはずだ、、と思っていたのだがそんなことはない。聞いた話に答えてくれないし、Yes,Noの質問にも答えない経営者もいるのだ。あのさあ、これでどうやって資料作れと。こっちのヒアリングスキルが甘いのか何なのか。必要があるから聞いているわけで、教えてもらえないと補助金もらえるような資料作れないんだけどなー。

中には一見さんでもしっかり資料提供や話を聞かせてくれる経営者の方もいらっしゃるとは思いますけどね。補助金だけの薄い付き合いだとやっぱりこういうことにもなるのかなという感じ。いろいろ企業経営で関与する中で補助金をもらうことも一つの手段として存在するのであれば、企業との関わりは深いのでこういうこともないのかな、と思うのですが。

補助金を食い物にするのは。。。

他に「こんな仕事をしたい」と相談を受けたパターンでは、補助金の対象となるツールを作りたいという話。補助金がうまくもらえるような仕様のツールを作りたいので補助金をもらえるようなポイントを教えて欲しいという話。つまり補助金を食い物にしようとしているわけです。

知り合いに高値でツールを売りつけるんだけど、知り合いは補助金もらうから懐は痛まない(100%補助じゃないから痛みはあるんだけど)、自社はシステム売ってウハウハ。だから補助金をもらえないようなシステムは作りたくないとおっしゃいます。

正直言ってなしですよこんなの。他に仕事が多くないひよことはいえこんなシステムや補助金に関わりたくないですよ。当然ですが補助金はそんな企業を太らせるためのものではありません。

「補助金ありきじゃなくて、使用する側の問題を改善するようなツールじゃないと補助金おりませんよ」と伝えては見たもののピンと来ていない様子でした。完全に自社だけの目線のようですね。

補助金は二次試験の経験が役に立つ

補助金の資料作りでは二次試験の経験が役に立ちます。SWOTもそうだし、文章の組み立て方とかもそう。経営分析もあったりしますしね。二次試験だって何も無駄になるものはありません。文章いっぱい書くのでこのブログも続けてよかったなと思います。

まとめ

補助金業務についても、やってみるといろいろわかることはあるし、断片的でも企業と関わっていくことができるため勉強になることはあります。ですが将来的には「補助金だけ」というのはやっぱり積極的にはやらないかなーと思っています。企業支援の一環で、補助金をもらって投資しましょうみたいなこともあるでしょうし、そのような関わり方はアリかと思っています。そのためには今は補助金だけでも少しずつ経験を重ねていければいいなと思います。

コネづくりや企業との関わりの入り口として携わる形もまあアリかなと思っています。研究会に参加した際、ベテラン先生から補助金業務を若手に回してくれそうなお話がありました。そうやって関係性を深めていくような関わり方です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました