勉強期間 多すぎるand少なすぎるって参考になる?

中小企業診断士試験

極端な意見というのは得てしてあまり参考にならないものですが、中小企業診断士試験についても受験歴や勉強時間の多さ、少なさの自慢というのをたまに目にします。

受験歴が短すぎる場合

3か月で受かったとか、200時間で受かったとか、常人では理解不能な勉強時間の少なさで合格する人もいます。とはいえそのような方はほとんどが何かしらのバックボーンを持っている人です。例えば公認会計士であれば財務・会計や事例4、経済学なんかは勉強する必要ないでしょうし、弁護士等であれば経営法務を対策する必要はないでしょう。

企業診断4月号にも150時間の勉強で合格したという人が掲載されていましたが、応用情報に合格、学生時代は2000時間公認会計士の勉強を行っていたそうです。この方の勉強に向かう姿勢や勉強方法は大変見習う点が多いのですが、何も前提知識がないのに150時間合格すれば受かる!というのは大間違いです。

ピカソが残した名言があります。

「この絵を描くのにたった30秒しかかかっていないじゃないですか?」

「それは違う。30年と30秒だ。」

その絵を描くのにかかった時間は30秒ですが、30年積み重ねたピカソの人生がその絵に描かれているのです。ドラゴンクエストシリーズで有名なすぎやまこういちさんも同じようなことを言っていました。上記の方も中小企業診断士試験の勉強を行ったのは150時間ですが、それまでの勉強や人生があったからこそ150時間で合格できたのです。

また別の例ですが、やたら勉強していないことを強調する方もいます。業務経験や学生時代に学んだこと、他の資格試験に合格していれば勉強しなくていい科目もあるでしょうし、正直いって中小企業診断士試験は運が影響する余地は大きいです。一次試験はマークシートなので回答を埋めることができます。二次試験は合格者だって何で得点できたのかわかっていないです。適当に書いても出題者とフィーリングが合えば合格です。「勉強していない」ことは何の自慢にもなっていませんし、当然ですがそんな人がいたからって「勉強しなくてもいいんだ!」ということにはなりませんので参考にするところも一切ありません。中学生や高校生にもやたら勉強していない自慢の人はいますが、その自慢になんの価値もありません。

学習期間長い自慢

合格までに何度も何度も試験を受けた場合というのはあまり自慢する人はいません。二次を◯回を受けたと聞くとただただすごいなとは思います。ゴールの見えない試験に何度もチャレンジする姿勢は尊敬します。私自身も二次試験に二度落ちた次の年は一次試験からやり直しになりますので今後もチャレンジするのかちょっと悩みました。二次試験も一度の不合格であれば再起は可能ですが、二度目の不合格後はかなりの決断となります。

ただ学習期間が長い人は、一次試験は何度も合格しているということなので一次試験に関するノウハウは蓄積されているかもしれません。ただ二次試験は結果的に最後の一回しか合格していないわけなので、学習期間が長くても短くても対してノウハウについては変わりないような気がします。数撃ちゃ当たる方式の人もいれば、最後の一年で何かに目覚めたのかもいしれません。数撃ちゃ当たる方式の人は参考にしてはいけませんし、何かに目覚めたのであればそのノウハウは参考になります。ケースバイケースですね。

受験歴は合格後は関係ない?

合格してしまえば何回で受かったとか何点だったとか養成も関係ないと言いますが、実務補習の際に班のメンバーで飲みに行った際に酷い争いがありました。班のメンバーは私以外は大手2人、もしくは高難度資格保有者が2人、中小企業診断士とは縁のある機関の方1人でした。私もこういう中に入っていく時は大手だった前職の名前で勝負します。

高度資格の方お二人は中小企業診断士に何度もチャレンジした末の合格で点数もギリギリだったようです。「◯◯試験ならいつでも受かるけど診断士はもう無理」と言っていました。◯◯試験のほうが誰がどう見ても難しい試験です。答えのない中小企業診断士の二次試験は世間一般から見て大変頭が良いとされている人でさえ苦しむなのだと感じました。

さらにその二人ともう一人がトータルの点数が1点刻みで3人が並んでいました。しかもかなりレベルの低い争いです。酒を飲んでべろんべろんになって点数自慢をしていました。私は彼らよりは点数に余裕があったので高みの見物です(というほど高得点でもないが)。合格後も試験の点数や受験回数は盛り上がってしまいました。

実際業務を行うようになれば、診断士になるまでなんか関係なく、なってからの実績や力が評価されていくようになるのでしょうね。

最後に

受験歴の長短って、受験生向けの情報を発信するのにあんまり関係ないよな、と思いました。個人的には短いほうが要領よく勉強したのだからいいノウハウ持ってそうだなーという気はしますが、短すぎると個人の背景が関係してくるのであんまり参考にならないよな、とも思ってしまいました。

受験生の方には、あんまり極端な学習歴の方の話はあんまり鵜呑みにせず、実際に使えて役に立つリアルな情報を見てもらいたいなと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました